こんにちは、おすぎ(@osugi_pkmn)と申します。
S28(シングル)で使用した構築紹介をします。
TNおすぎ 163勝121敗 R1855 最終638位
レンタルコード「0000-0007-KGXK-R1」で公開していますのでぜひお試しください。
【概要】
コンセプト:でサイクル戦を制する。
@厚底ブーツ 再生力
@残飯 スワームチェンジ
- 実数値(努力値):213(236)-121(4)-142(4)-*-149(164+)-128(100)
- サウザンアロー 塒を巻く 蛇睨み 身代わり
@拘りスカーフ かわりもの
- 実数値(努力値):155(252)-*-69(4)-*-110(252+)-47(-)(s0個体)
- 変身
@輝石 トレース
@襷 不思議な守り
@拘り眼鏡 ミストメイカー
【構築経緯】
- S27の上位構築から
・
・
が禁伝のトップメタと考え、これらに全体的に強い
を軸とした構築を組み始めました。
- S28では上記禁伝に強い一般枠として、
の流行が想定されました。そこで、
@珠に対応可能で交代先にも安定した打点を持つ
を2体目の禁伝に採用しました。
ではワイボ持ち
への回答が乏しいため、使い慣れた
を投入しました。
入りの対面構築には、
・
・
という強い選出が出来るようにしました。
- 更に
が苦手な
対策として
を採用し、
・
・
の3体でサイクルを構成する基本選出を形成しました。
- ここまでの4体では
と
が厳しいため、
で補完しました。
- 最後にドラゴンや氷の一貫が切れ、受け全般に強い
を採用し、完成としました。
【所感】
- サイクル戦下での
と
のスペックに驚かされることが多く、使っていて楽しい構築でした。ただ複雑な展開になりやすく、ある程度慣れが必要と思います。
- 4倍弱点や
など、一手で崩される要素が満載なので「偉い動き、偉い動き」と呟きながら慎重に技選択していました。一方で状態異常などによる上振れ要素も多く、崩されなければ最後まで勝ち筋があるため、粘り強くやることが大事な構築だと思います。
- 相性関係ですが、特定のポケモンというよりは
と
に対する崩し要素が少ない場合には有利、同じ並びでも崩し要素が立ち回りでいなし切れないほど散りばめられている場合は不利です。また
がいるものの、禁伝2体に対してドラゴン技が一貫するため、ドラゴンタイプへの対応が全体的に窮屈です。
【個体紹介】
<ホウオウ>
@厚底ブーツ 再生力
実数値(努力値):213(252)-150-154(236+)-*-174-113(20)
聖なる炎 ブレイブバード 身代わり 自己再生
意地a252振りのa+1ワイボ 76.0~90.1%
h252b0振りへ聖なる炎 63.3~75.3%
・
・
などに比較的強い禁止伝説として採用しました。本構築の軸であり、最も選出しました。サイクル戦に強くするために厚底ブーツです。
に対して役割を持つ場合が多く、行動保証を得るためにほぼ防御特化で調整しました。聖なる炎では大体確定1発が取れないのですが、HPがフルにある場合にはワイボを耐えるため、撃ち合うことで最低限の削りが保証されています。
対面的にもサイクル的にも使える点が本当に優秀で、一般枠の選出に応じて戦術を切り替えられる点が面白かったです。また、身代わりがあることでなどの受け全般を詰ませることが可能で、聖なる炎を仕掛けてTODにも強く出れます。
<ジガルデ>
@残飯 スワームチェンジ
実数値(努力値):213(236)-121(4)-142(4)-*-149(164+)-128(100)
サウザンアロー 塒を巻く 蛇睨み 身代わり
控えめc252振り@珠のダイジェット(暴風) 62.9~75.1%
、41.7~49.8%
最強の一般枠であるの対策として採用しました。
相手の構築における対策はどこに仕込まれているか一見して分からないため、
がいても選出されるとは限りません。そこで出来るだけ選出のパワーを落とさず、つまり禁伝で
を対策出来るポケモンが欲しいと考えて
を使いました。
@珠に対して後投げ→サウザンアロー→ダイアースが大体成り立ち、一連の動きの中で、裏に控えた
にも地面技が一貫する点を評価しています。また、
に比較的強い点も良いところです。
<メタモン>
@拘りスカーフ かわりもの
実数値(努力値):155(252)-*-69(4)-*-110(252+)-47(-)(s0個体)
変身
相手のエースの切り返し役として採用し、主に軸に対して選出しました。
と
は高耐久のため、積み技を使用される展開が想定され、これへの回答が必要でした。安易ですが自分自身が使い慣れており、対面構築全般にも強くなれることから今期も
を使用しました。
相手の構築にがいた場合には、取り巻きの一般枠から選出するべきか判断していました。
のような明確な引き先が用意されている場合は、スカーフの可能性が高いので
は選出しません。明確な引き先がいない場合には襷を想定して、
や
で削りを入れてから
で切り返す展開を狙っていました。
<ポリゴン2>
@輝石 トレース
実数値(努力値):191(244)-76(-)-156(252+)-125-115-82(12) (a0個体)
イカサマ 冷凍ビーム 電磁波 自己再生
意地a252振り@珠のダイジェット(空を飛ぶ) 45.5~54.9%
臆病c252振りのc+2サイコショック 43.9~52.3%
対策として採用しました。相手の構築に
がいた場合には大体出てくるので、こちらも
を必ず選出していました。
は型が豊富で、読み違いで一気に崩される展開がキツいですが、トレースにすることでそれをある程度抑止出来て良い使用感でした。
またにも基本有利のため、
を選出しない場合には
で誤魔化していました。受けているだけになりがちなので、数的有利が発生するまでは思考停止せずに相手の動きを読む必要があります。
<ヌケニン>
@襷 不思議な守り
実数値(努力値):1-156(252+)-*-*-*-92(252)
ポルターガイスト 影打ち 鬼火 堪える
や
対策として採用しました。この枠は当初
でしたが、最終日付近は電気技持ちの
が多く、逆に
は少ないと感じたことから
に変更しました。
選出率は低く、ステロが無いと考えられる・
入りの構築にしか自信を持って選出出来ないことが微妙でした。
と
が同居していると、相手視点ではステロを打ちたくなります。基本選出の
@厚底ブーツと
がステロ展開に強いため、見せポケとしての役割が強かったです。
<カプ・レヒレ>
@拘り眼鏡 ミストメイカー
実数値(努力値):145-*-135-147(252)-151(4)-150(252+)
ムーンフォース 波乗り トリック 挑発
主に受け対策として採用しました。最後に入れましたが、意外に選出率が高かったです。
役割対象はなどのドラゴン全般、
などの氷全般です。
との対面時は、毒技を考慮して一旦
や
に引いていました。岩技持ちの
が初手に来ることが多く、最速拘り眼鏡で分からせることが出来ます。トリックと挑発があるので、壁構築や
、
などの絡め手から始まる展開構築にも選出していました。
個人的には、禁伝2体環境ではを高く評価しています。ドラゴンタイプに強いことや、相手の一般枠のサポートを防げるため、様々な役割を圧縮できてお気に入りです。
【終わりに】
最後までお読みいただきありがとうございます!
質問など、Twitter(ID:@osugi_pkmn)に気軽にご連絡ください。
【構築作成時の参考記事】
構築作成時の参考記事を下記に記載します。
皆様分かりやすい記事を公開いただきありがとうございました!
と
について
下記の神谷月音様のくーるくる♪の調整を利用させて頂きました。は特性が異なります。
と
について
下記の攻様の調整を利用させて頂きました。は持ち物が異なります。